*学校サポーター・担当不在サポート申込フォームは、少し下までスクロールしてください。


「学校サポーター」「担当不在サポート」は学校からお金をいただきません。

学校サポーター・担当不在サポートは、担任や担当が不在時にこどもたちの見守りをするサポートです。

2か月前から申し込みできます。

担任や担当が不在時に見守りをするサポートです。担任不在、支援員不在、養護教諭不在などに対応しています。

学校の管理下でこどもたちの見守りをします。判断を委ねられることや感染リスクが生じる行為には対応できません。ご了承ください。(保健室サポートも同様です。)

*養護教諭不在時対応の内容は、保健室で学校の管理の下で来室児童の見守りや教職員のサポートをすることです。養護教諭経験者の登録者が少ないため、学級担任経験者も対応しています。サポート内容は同じです。

 

1「学校サポーター」対象は新潟市内の小学校です。

新潟市教育委員会の委託を受けて行う事業です。

 


2  「担当不在サポート」対象は新潟市内の特別支援学校・中学校・学校サポート終了後の小学校です

Smileういんずが行う事業です。

 

下記のフォームにご記入の上、お申し込みください。

メモ: * は入力必須項目です


①申込フォームを送信後、事務局からメールで連絡がきます

はじめてご利用いただく学校の場合、要請をいただいてから実際にサポートに入るまでに、少なくとも3日程度は必要です。あらかじめ要請日が分かっている場合は、早めにご連絡ください。2か月前から申し込みできます。

緊急の場合は個別にご相談させてください。電話、Fax、Mailいずれでも結構です。

(小川;090‐7260‐6976)

②事務局から対応の有無をメールでお伝えします。

事務局でご依頼に対応できるサポーター(退職教職員)を探します。マッチングできない時は要請にお応えできないこともあります。ご了承ください。

③(マッチングできた場合)サポート対応者と電話等で実務的な打合せを行います。

ダウンロード
サポートプラン表.xlsx
Microsoft Excel 703.4 KB

④サポートに入ります。謝礼、お礼の手紙は一切いりません。

*実際の様子について知りたい方は…